プリウスの重大な故障?ハイブリッドシステムチェックの点灯!!
平成21年から発売されたプリウス!
出たときは斬新でスタイルがよく
かっこいい!!
とバカ売れしましたよね!
もうこのプリウスも初期のものだと
8年落ち。。
21年22年23年あたりのプリウスに
お乗りの方からよく聞く
故障!
ハイブリットシステムチェック!
簡単に言うとHV走行用の
お高いバッテリーがダメになった
という異常事態です。
この症状は前触れもなく、
いきなりやってきます。
普通に運転している時に
ピィィー
と、音がしてメーターに
ハイブリッドシステムチェックと
点灯しますデカデカと!
これにはもちろん、原因がありまうす。
プリウスには2つのバッテリーが
装着されています。
一つは皆さまご存知の普通のバッテリー
場所はどこにあるかご存知ですか?
普通の車だとエンジンルームについてますが
プリウスはトランクルームの中に入ってます。
これがエンジンをかけるときや
室内の音楽を聴いたり
ヘッドライトを点けたりする
バッテリーになります。
プリウスの補器バッテリーというものですが
これも通常のものに比べると
若干 高い。。。
さてHVバッテリーとなる
走行するときにフロントのモーターを回す
バッテリーはというと
これ! 後ろの座席の下あたりに
どか~んと装着されております。
このHVバッテリーのトラブル
年式的に老朽化、寿命などが
原因とは思いますが、だいぶ
発生してきてます。
なぜチェックランプが
点灯してしまうのか?
バッテリーの一部の劣化なんですよ。
HVバッテリーは
13のセルが1つのバッテリー
として成り立っているのですが
この1つの部分がダメになって
きてもOUTとなります。
チェックランプは赤線の
12V台になってしまうと
点灯してしまいます。
元々は16Vあたりあるらしいです。
さらには分解してこの一つのセルだけ
交換してしまえばいいと思うのですが
それができないのです。(´・ω・`)
このHVバッテリーの異常事態
ほんとにこればかりは、
運!!
のみです笑
発生しない人はずっと発生しない
無事10年乗れる方ももちろんいます。
ちなみにですが僕のプリウスは
H22年式の11万KMで発生しました。
また友人のプリウスは
H23年式4万KMで発生。。。
もうこればかりは電池の
消耗力?運?使い方?
いつ発生するかわかりません。
現在はH29年1月
TOYOTAの保証は5年間または
10万KMのどちらか早い方
TOYOTA保証期間
H24年1月登録の車までなら
保証交換が可能かと思います。
悲しい事にこの期間が
過ぎた後にこの故障が発生する事が
ほとんどですwwww
ほんとに残念です。
逆に保証期間に異常がでた方は
ほんとにラッキーで、強運の持ち主です。
このバッテリーの故障したときの
交換費用なのですが、ざっくりで
TOYOTAディーラーさんで行うと
17万~20万
ほど、財布から飛んでいってしまいます。
痛い出費になりますよね。
車検を通したばかりや、まだまだ乗りたい
って方はもちろん修理という選択肢を
選ぶと思います。
ディーラーさんでの修理したくない方は
少しデカいですが、上の金額が、どうしても
必要になってきます。
安くなれば、ディーラーじゃなくても
全然問題ないよ!って方は、
この日記の最後に記載しておきますので
飛んで行ってくださいw
さてやっと本題
車検があと少ししか残ってない方
もうすぐ買い替える予定の方
バッテリー交換費用が捻出できない方
乗れるなら、まあ 別にこれでいいやって方
だましだましで乗る方法を
数種類を伝授します!
このHVバッテリーですが、
チェックランプがついたとしても
正直、走ることには特に支障は
あまり影響がない!ちゃあない笑
メーターにずっと表示される
ハイブリッドシステムチェックや
色々な警告灯が点灯をずっとして
うっとしいです。
このままで走行もできます。
が、整備士でもない方が
このまま乗るのって、怖いですよね。
なので消しちゃいましょう!!
消す方法も数種類ありまして
めんどくさい方法から
簡単な方法まであります。
環境により、これなら私でもできる
って場合もあるので
全部紹介しますね。
その1 TOYOTAディーラーに行き、消してもらう!
お近くのTOYOTAの販売店に行き、整備士の方に
訳の分からない機械をつないでもらい消す方法です。
この時にチェックランプが点灯した原因も調べてくれます。
HVバッテリー、その他センサー故障、その他の故障
種類も色々ありますが、HVバッテリーだった場合は
まず消して様子を見ましょうという場合が多い感じがします。
丁寧なディーラーさんや忙しくない場合は
私が先ほど画像で出した、バッテリーのチェックなど
してくれます。
一度消してしまえば、半年くらい、点灯しない場合もあります。
症状がだいぶ進んでいる場合は、数時間で再度点灯ということも
ありますので、整備士の方と相談してもらうといいですね。
費用は店舗によっては必要かもしれませんが、
チェックランプを消すだけなら、かからないと思います。
(消す前に聞いてくださいね笑)
その2 バッテリーを外して、リセットする方法
すご~く邪道なのですがw
バッテリーのマイナス端子側を10ミリの工具(スパナなど)
を使用して、外して待つ!
ざっくり10分も外して放置しておくと、車内の電装品が
すべて初期化されます。
ただ、この技はHVバッテリーの劣化が原因でと
わかっている場合の対処となります。
バッテリーの場所は、リアハッチを開けてもらい
運転席側のサイドポケット?カバーを外してもらうと
補器バッテリーが出てきますよ。
赤いカバーがかかっている方が+端子
かかっていない方が-端子です。
これも毎回カバーを外すのが意外と手間なのと
バッテリーの置いてあるスペースが狭いので
作業がしにくいという欠点がありますが
えっ そんな事で消せるの?
と、お手軽でその場で簡単に作業するだけで消せます。
工具は必要ですよ(笑)
その3 バッテリーを外して、リセットする方法 Ver2
この方法は、頻繁にチェックランプが点灯するようになってから
私がやっていた方法です。
最終的にやる方法が一番かんたんで楽なのですが
だったら初めからそれ教えろよ! と思いますよねw
この方法もお金をあまりかけずに乗る方法として
見てあげてください。
まずはプリウスのバッテリーを弄る事には大差ありません。
バッテリーが少し特殊ですが 電極の部分は通常と一緒です。
その電極の部分に 一つ部品を取り付けます。
バッテリーカットターミナル
バッテリー カットオフ スイッチ ターミナル B端子 【ADVANTAGE】 軽自動車 コンパクトカー に (B端子用(ストレート))
これをバッテリーのマイナス端子側に取り付けてもらうと
マイナス側をわざわざ工具を使って外さずに済みますよ。
補足ですが
S34B20Rというサイズになります。
プリウスはこのサイズの
ハイブリッド用バッテリーを
使ってあげてください。
GS YUASA [ ジーエスユアサ ] トヨタ系ハイブリット乗用車専用 補機用バッテリー(国産車バッテリー) [ ECO.R HV] EHJ-S34B20R
某量販店などで購入するよりは、ネット購入のほうが
同じモノでもお安くいけますね^^
こちらの補器バッテリーはまだまだ、乗り続けるの方は
3年周期ぐらいで変えてあげると良いかと思います。
その4 専用テスターにて自分で消してしまう
自動車用の専用テスターを買う???
トヨタディーラーさんが使っているようなモノモノしい
ものではありませんが、某オクなどで販売しております。
この某オクの画面ですが、こういうものもあります。
プリウスにこいつをパソコンとつなげて
カチャカチャ弄ると、故障状態などが見れます。
ここまでとなると、パソコンも必要だし
知識も必要なので、正直めんどくさいです。
この診断機(テスター)を購入するだけで
12000円~15000円必要になります。
このような簡易のものではこれくらいで購入できますが
自動車整備工場が使用しているようなものになると
15万円~30万あたりするのが普通です。
こんな、素人が使えねーもん紹介すなよ
これも一つの方法として知っておいてください。
その5 専用テスターで消してしまうVer2
お待たせしました!
安くて!早くて!お手軽!
な方法がついに紹介できます笑
これも専用のテスターという感じで
車の診断テスターを接続してやるのですが
これは超簡単です。
いるものは まずこれ
OBD2アダプター!!
日本語マニュアル、保証付 超小型ELM327 OBD2スキャンツール BLUETOOTH 従来型 青色(V1.5)
これがまず必要なのですが、その4で説明したテスターの
お値段は10分1くらいです笑
その3のカットターミナルが750円~1000円程度
このOBD2アダプターは1200円~1600円程度です。
これとスマホと無料アプリで簡単に
チェックランプが消せるようになってしまいます。
アプリダウンロード Google Play はこちら
こちらからGoogleに飛びますのでアンドロイドアプリで
ダウンロードしてくださいね。
このOBD2とスマホがあれば
チェックランプがその場で
30秒もあればさっさと消せます。
もちろん消すだけではなく
他の故障原因で点灯してしまったモノでも
原因追及とチェックランプの消去可能です。
プリウスでHV電池が異常の時は
この Torque Lite というアプリを
使用してみると、このコードが
出てきます。
この謎の暗号P0A80を解析すると
この結果になってきます。
このアプリTorque Liteと
OBD2アダプターの使用方法は
別の記事で掲載しますので
そちらのほうをご覧くださいね。
コメント